2015年11月1日日曜日

朝倉ふれあいフェスタ2015開催

11月1日(日)は、雨の予想がはずれたおかげで、
 
少し肌寒いなかではありましたが、盛大に開催されました。
 
第1ステージでは、朝倉の方々による、朝倉火消し太鼓、ダンス児童館踊り隊など々、

また、物まね歌謡ショー、妖怪ウォッチショー
 
今治市消防団音楽隊による演奏、ハワイアンフラダンスなどがくりひろげられました。
 
また、階段ステージでは、ブルーグラスの素晴しい演奏が
 
朝倉ののどかな里山に響き渡っていました。
 
秋の1日を約5千人の方々が訪れて楽しまれました。
 
まんまドーム


朝倉火消し太鼓



みきゃんちゃん、ゆるきゃら第一位間違いなし!

朝倉ブルーグラスクラブによる演奏

あさくら歴史探検隊10月講座 野焼き・勾玉づくり体験

「野焼き体験」


6月に田植えを行った田が、10月24日には既に稲刈を終えていました。

野焼きには、刈り取った稲の材料が必要です。

まず、土を掘り下げたところに、籾殻を敷きつめ、

薪と炭を置き、その上に充分乾燥させた、埴輪や土器を置いてゆき、

わらで、その上を被い、錬った土壁を覆って、

火入れ口から着火します。2昼夜かけて、燃やしてゆき、

ゆっくり温度を下げて、いよいよ、窯だしです。

今年も大成功!! 

 
 
 自然にあるものを使って土器を焼き上げてゆく感動は、

毎年していても新たな感動があります。

6月に作った埴輪や土器を置いていきます。

ワラで覆い、その上を土壁を塗って行く。
 

火入れ式。
2昼夜かけて、焼きあげていきます。

今年も大成功!
いぇい!!
 
 
「勾玉づくり」
 
勾玉づくりも人気講座です。
 
やわらかい蠟石を使って、愛情もって磨いて磨いてゆきます。
 
どうして、あの形になったか諸説いろいろありますが、
 
お守りや魔よけの意味あいがあったようです。
 





 

2015年10月23日金曜日

「総合的な学習の時間」 勾玉づくり

10月22日(木)朝倉中学校の1年生39名が総合的な学習の時間に

「ふるさとを慈しむ」生徒に育ってもらおうと、

朝倉地域の自然や歴史、文化について学習されています。

当館に展示している「装身具」勾玉を見学され、

実際に勾玉づくり体験を行われました。

愛情をもって、自分達の「勾玉」をつるつるに磨き上げていました。

 
 

2015年8月29日土曜日

隊員たちは、宇和町にある博物館見学に行きました。



8月講座は、例年より少し足を延ばして
愛媛県西予市宇和町にある文化施設の見学に出かけました。
 
午前中は、愛媛県歴史文化博物館見学をしました。
歴博では、原始・古代から現代までの愛媛の歴史や地域の民俗文化について、
知る事が出来ました。
 
 
 
 
宇和米博物館は、昭和3年建築の木造校舎、旧宇和小学校を移築して、
「米どころ宇和」を紹介する展示をされています。
109メートルという長い廊下で雑巾がけ体験をすることが出来ます。
有志の隊員たち11名が挑戦しタイムを競いました。
最近の子供たちは、雑巾がけをすることがありませんが、
ここでは、ゴールをめざして元気いっぱい最後まで頑張りました。
 
 
 
 
開明学校は、明治15年に建築された小学校です。
職員の方が、先生となって、「明治の授業体験」を楽しみました。
当時の子供たちは、書の練習のため
紙が真っ黒になるまで練習をしたそうです。
とても楽しい授業を体験させていただき、ありがとうございました。
 
 
 
 

2015年7月31日金曜日

藍の生葉染めをしました。

楽しい夏休みが始まりました。
7月講座は、染色体験です。
 
梅雨明けとなり、藍の生葉染めには、最高に良いコンディション。
今年の梅雨は、雨量が多く、
藍の葉は、水分をたっぷり吸って
例年より、大きくしっかり成長しています。
 
まずは、先生から古代の染色の説明と染める手順の説明をしていただきました。
 
 
ドラえもんの柄を染め抜いた藍染めのTシャツを着ている隊員がいて、
説明に一役かっていました。



 
絞り染め技法によって、模様を作っていきます。
みんな、真剣に作業をしています。
 
さあ、準備が整ったので、
染色していきましょう。
 
 
 
 
葉の部分を使用するため、
茎から葉をちぎっています。
 
 
 
 
バケツの中で手もみされた藍の葉は、
ミキサーでさらに粉砕していきます。
 
 
粉砕された、染液は洗濯ネットで濾し、
藍の成分を抽出します。
 
染液の中に布を浸します。
 
 
 
 
 
絞った部分をはずして、
染め上がりました。
 
 
今年は、梅雨明け直後の一番良い時期に染めることが出来たため
いい色に染めあがりました。
 
 
まるで、夏の青空のようですね。
 

2015年6月19日金曜日

あさくら歴史探検隊 埴輪・土器づくりに挑戦

今年も、あさくら歴史探検隊13期生が、4月25日(土)から活動開始です。
6月講座は、埴輪・土器づくりを行いました。
親子参加の方も多く、
お父さん、お母さんも、楽しく埴輪・土器づくりに熱中されていました。
 
 
 
 
 
お父さんは、「筋肉マン」世代でしょうか?マッチョな埴輪が出来上がりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2015年5月20日水曜日

第26回「朝倉ふるさと美術展」開催

5月28日まで、第26回「朝倉ふるさと美術展」を開催いたしております。

是非、ご来館ください。

展示をご覧になり、当館まわりの新緑もお楽しみください。
 
5月も、もう半ば過ぎになり、まわりの景色は
初夏の装いに変わってきました。
朝倉みどりのふるさと公園内の木々も
新芽がきらきらと風になびいています。
ふと見上げると、飛行機雲が出来ておりました。
 

 
 
 

 

 
 

2015年2月21日土曜日

12期生 あさくら歴史探検隊 野々瀬古墳群見学と閉講式を行う

今年度、最後の講座となった野々瀬古墳群を見学しました。
晴天に恵まれ絶好の古墳見学となりました。
 歩く事30分、笠松山の麓に古墳群が約15基以上現存しており、
その内、特別に五間塚と七間塚古墳等の内部を探検しました。
隊員たちは、古墳の石組の立派さにおどろいたり、
七間塚の内部に冬眠中のこうもりに驚いたりと、
古墳探検に目を輝かせていました。

閉講式では、当館館長より、隊員や保護者の方々へ、
一年間参加された労いと感謝の挨拶がありました。
12期生による探検隊は、無事に終了いたしました。
 

2015年1月20日火曜日

新年企画展 干支展「ひつじ日和」

今年は未(ひつじ)年、群れをなすひつじは、家族の安泰を示し、
いつまでも平和に暮らす事を意味しています。

温かい気持ちになる作品を展示いたしております。

家族安泰で平和な一年でありますように。

「赤い太陽」 渡辺清茂

 


「手紡ぎ、草木染め 羊毛作品」 山本 眞知子


「あさくら歴史探検隊 12月講座 フェルトづくり」
 
                       
      
                    今治清水小学校 6年
 
 
今治日高小 2年